この料理はオーブンが必要です。
つけてから焼くだけ。とても簡単です。失敗がないのでおもてなしメニューにお勧めです。
今回は「信濃屋」さんで沖縄産の豚肉が半額フェアを行っていました。
豚肩ロースの塊500g前後が、約1600円→800円になっていましたので、2つ買いました。
1600円のお肉で豪華なメイン料理が出来ました。
材料(4人分)
- 豚肩ブロック 500g前後を2個
- 肉の下味
- 醤油
- 塩(塩麹)胡椒
- 玉ねぎ
- ニンニク
- 生姜
- ジャガイモやさつまいも、玉ねぎ、にんじんも一緒にやくと美味しいです
作り方
下味をつける


塩をすり込む(あれば塩麹)
醤油、玉ねぎ半分、ニンニク1個、生姜1片をみじん切りにします。(私は今回はミキサーにかけました)
そして袋に入れます。
1日冷蔵庫で寝かします
オーブンで焼きます

予熱なし。180度で45分。
一緒にジャガイモやさつまいも、玉ねぎを半分に切ったり、にんじんなどゴロゴロ野菜を入れるのをお勧めします
私はガスのオーブンなので、熱量が強いかもしれません。電気オーブンの場合は50分前後で調整してください。
袋に残ったタレをフライパンで煮詰め、ソースを作ります。
焼き上がったらしばらく放置します。
粗熱が取れたら冷蔵庫切って食べればジューシーだし、冷蔵庫で冷やせば日持ちもするし、スライスしやすくなります。
ローストポークの完成

どうしても焦げた部分は出来てしまうので、気になるところは取ってください。

しっかりひも通っています。
画像
今日は義実家へ手土産として持参しました。
とても喜んでもらえました。
コメント